総 門
重要文化財 鎮守堂:室町時代の建立で、良く時代を表徴した形式手法を存し、古建築の貴重な機構である。
山門から望む境内の様子(本堂)
山門:天正年間(1573年~1593年)建立。重文
総門→山門への参道
龍頭の水
参道の『弘法大師』像
国宝の金銅毛彫宝相華文馨
2016.10.20.11:59
2016.10.20.11:19
2016.10.20.11:20
2016.10.20.12:02
2016.10.20.12:01
2016.10.20.12:00
福井へ戻る
福井へ戻る
庭園:建物の縁によって広さ100㎡ほどの細長い園地が作られている。江戸中期の作庭で、1929年(昭和4年)『国の名勝』に指定されている。
本堂:江戸中期建立。1962年(昭和37年)『国の重要文化財』に指定。
瀧谷寺全景之図
北陸へ戻る
北陸へ戻る
重文:摩尼宝山 瀧谷寺
2016.10.20.11:42
2016.10.20.11:41
2016.10.20.11:41
2016.10.20.11:21
2016.10.20.11:27
山門→総門への参道
山門:天正年間(1573年~1593年)建立。重文
鎮守堂:国の重要文化財。
2016.10.20.11:56
2016.10.20.11:56
2016.10.20.11:55
2016.10.20.11:27
2016.10.20.11:26
2016.10.20.11:24
上へ戻る
2016.10.20.12:09
2016.10.20.12:06
2016.10.20.12:05
開山堂:室町石仏または朝倉石仏 内側石棺に十三仏が浮彫にされている。室町時代に増築。国の重要文化財。
本堂:ご本尊『薬師如来』を安置。国の重要文化財。
境内の様子
山門:柴田勝家の寄進。国の重要文化財。
三国町へ戻る
2016.10.20.11:38
2016.10.20.11:39
2016.10.20.11:28
総 門
入口→総門への参道
2016.10.20.11:57
三国町へ戻る
2016.10.20.11:44
2016.10.20.11:43
2016.10.20.11:43
本堂付近から望む境内の様子:左から、観音堂-開山堂-鎮守堂と石大佛。
不動明王像
龍頭の水
瀧谷寺 創建および文化財
瀧谷寺 入口
座鑑式林泉庭園:室町時代に興った、書院や座敷から座視観賞するための庭園で、池の周囲に築山や名石,茶室,田園などを配置している。
本堂:天井には花鳥画63枚が描かれている
石庭園
境内の様子(石仏)
2016.10.20.11:20
2016.10.20.12:05
2016.10.20.12:03
2016.10.20.12:03
2016.10.20.11:24
2016.10.20.11:23
2016.10.20.11:23
観音堂:寛文年間(1669年頃)改築。国の重要文化財。
2016.10.20.11:23
2016.10.20.11:22