祖谷川から望む上流域
徳島へ戻る
2015.09.29.13:43
四国へ戻る
祖谷のかずら橋 と 琵琶の滝
剣山国定公園へ戻る
2015.09.29.13:38
2015.09.29.13:39
2015.09.29.13:39
国指定重要有形民俗文化財』 秘境 祖谷の蔓橋(かずらばし) 出口
名勝 琵琶の滝
琵琶の滝 落差50m
かずら橋から約50m 琵琶の滝
2015.09.29.13:45
2015.09.29.13:45
2015.09.29.13:45
2015.09.29.13:39
2015.09.29.13:39
2015.09.29.13:38
2015.09.29.13:38
2015.09.29.13:39
2015.09.29.13:38
琵琶の滝の由来:源平の戦いに屋島で敗れた平家の落人達が、昔日の古都の生活を偲びながら滝の下で琵琶を奏で、つれづれを慰め合ったと伝えられる。
2015.09.29.13:29
2015.09.29.13:28
2015.09.29.13:27
2015.09.29.13:32
2015.09.29.13:33
祖谷の粉ひき節:祖谷のかずら橋や 蜘蛛のゆの如く 風も吹かんのに ゆらゆらと 吹かんのに 吹かんのに風も 風も吹かんのに ゆらゆらと。県道32号線橋上
↑ 近代まで外部との交通が隔絶されていたために、中世以来の生活様式や独特の風俗が原型に近い状態で残されている。↓
上へ戻る
剣山国定公園へ戻る
2015.09.29.13:36
2015.09.29.13:37
2015.09.29.13:36
祖谷川から望むかずら橋
祖谷川から望むかずら橋
琵琶の滝:平家の落人が京の都を偲び、琵琶を奏でたことから『琵琶の滝』と名付けられた落差50mの優美な滝
2015.09.29.13:35
2015.09.29.13:35
2015.09.29.13:35
四国へ戻る
↑シラクチカズラを編み連ねて作られたこの橋は、橋床の隙間から谷底が見え、長さ45m,幅2m,高さ14m(中央)の吊橋が揺れて、適度なスリルが味わえる。
屋島の合戦に敗れて逃れた平国盛と安徳帝の一行が平家再興を願い土着したと伝わる隠田集落↓
かずら橋 入口
かずら橋入口 料金所
琵琶の滝への遊歩道から望むかずら橋
かずら橋出口、ここがらびわの滝へと・・・
かずら橋出口から望む橋の様子
2015.09.29.13:42
2015.09.29.13:43
2015.09.29.13:42
2015.09.29.13:33
徳島へ戻る