社殿に施されている十二支の彫刻
金毘羅社:賽銭箱の後ろに『大鏡
2014.11.05.16:25
2014.11.05.16:24
2014.11.05.16:20
日本一の石燈籠(1858年安政5年建立)と本堂と平和観音
中国へ戻る
山口へ戻る
本堂の仏さま
中国へ戻る
金毘羅社を守護する狛犬(台座の彫刻に注目)
金毘羅社を守護する狛犬(台座の彫刻に注目)
円政寺と金毘羅社
山口へ戻る
萩の史跡へ戻る
本  堂
2014.11.05.16:03
2014.11.05.16:03
2014.11.05.16:02
萩の史跡へ戻る
上へ戻る
2014.11.05.16:05
2014.11.05.16:04
2014.11.05.16:04
2014.11.05.16:02
2014.11.05.16:01
2014.11.05.16:00
境内に鎮座する千手観音
寺と神社を繋ぐ輪っか『印』(鳥居の左右の上部)
円政寺 山門
2014.11.05.16:19
2014.11.05.16:19
2014.11.05.16:18
2014.11.05.15:58
社号『金毘羅大権現』の下の赤天狗
正面の鈴の所にある大天狗の面
大天狗の面
2014.11.05.15:59
金毘羅社を守護する狛犬(台座の彫刻に注目)
本堂の仏さま,不動明王?,弘法大使?
本堂の仏さま
足尾大権現:神仏習合での神
祠:左が足尾大権現,右が石地蔵
石燈籠:耐震対策。高さ5.1m。龍の彫刻が施されている
2014.11.05.15:56
2014.11.05.15:57
神馬:1802年(文政3年)奉納。晋作,博文が遊んだとされる
社号『金毘羅大権現』の下の赤天狗
石地蔵
2014.11.05.16:17
2014.11.05.16:18
2014.11.05.16:17
2014.11.05.15:55
円政寺 入口