本殿
本殿-拝殿
本殿-拝殿
2018.11.01.09:17
2018.11.01.09:08
2018.11.01.09:11
2018.11.01.09:11
2018.11.01.09:15
2018.11.01.09:13
2018.11.01.09:13
社殿 拝殿-本殿
国指定重要文化財 安土桃山時代~江戸時代中期 改築
鎌倉時代1229年~1231年(寛喜年中)創建
2018.11.01.09:08
九州へ戻る
重文:岩屋熊野座神社(社殿)
2018.11.01.09:12
2018.11.01.09:18
2018.11.01.09:18
2018.11.01.09:17
2018.11.01.09:16
2018.11.01.09:16
2018.11.01.09:16
2018.11.01.09:10
2018.11.01.09:10
2018.11.01.09:03
2018.11.01.09:04
2018.11.01.09:03
2018.11.01.09:03
社殿 拝殿-本殿
参道
社殿付近から望む入口方面の参道
社殿への参道
熊本へ戻る
2018.11.01.09:09
社殿
参道と社殿
社殿
本殿
本殿
本殿
側面
本殿
社殿 正面
2018.11.01.09:13
2018.11.01.09:12
2018.11.01.09:11
上へ戻る
九州へ戻る
人吉へ戻る
熊本へ戻る
国指定重要文化財 岩屋熊野座神社の鳥居
鳥居
鳥居から望む参道
国指定重要文化財 江戸時代中期1701年(元禄14年)建立
権現・四脚鳥居 笠木高3.520m、柱間2.590m。
人吉へ戻る
国指定重要文化財 岩屋熊野座神社の社殿
球磨地方の代表的な中世神社の貴重な建築物。