2018.11.06.11:03
2018.11.06.11:07
2018.11.06.11:08
2018.11.06.10:42
2018.11.06.10:43
2018.11.06.10:43
2018.11.06.10:38
2018.11.06.10:38
2018.11.06.10:40
長塀ー坪井川
長塀ー坪井川
長塀
長塀
馬具櫓-長塀
馬具櫓
櫓
馬具櫓
坪井川と櫓
末申櫓:南西角(末申の方角)の櫓で、2003年(平成15年)に復元。
宇土櫓:1933年(昭和8年)『国の重要文化財』に指定
城内に鎮座する『加藤神社』社殿
2008.06.08.10:41
本丸御殿の床下闇(くらが)り通路
本丸御殿付近から望む大天守-小天守
本丸御殿の床下闇(くらが)り通路入口
城壁と天守
城壁と天守
小天守-大天守
大天守-小天守
宇土櫓:1601年~1607年。三重五階櫓。地下一階、続櫓一重櫓、一部二階、総本瓦葺。1933年(昭和8年)『国の重要文化財』に指定。
2008.06.08.10:28
2008.06.08.10:25
2008.06.08.10:55
2008.06.08.10:31
2008.06.08.10:33
2008.06.08.10:32
2008.06.08.10:31
2018.11.06.10:23
2018.11.06.10:21
2018.11.06.10:20
戌亥櫓
本丸を囲う塀-手前に宇土櫓-奥に小天守と大天守
小天守-大天守
城内に鎮座する『加藤神社』鳥居
棒庵坂
棒庵坂
戌亥櫓
2008.06.08.10:41
2018.11.06.11:17
2018.11.06.11:09
2018.11.06.11:08
2018.11.06.10:50
2018.11.06.10:45
熊本城下町 下通りアーケード街
戌亥櫓:北西角(戌亥の方角)に設置された木像2重3階建て本瓦葺の隅櫓。2003年(平成15年)に復元された櫓。
城内に鎮座する『加藤神社』拝殿
小天守-大天守
小天守-大天守
天守閣
宇土櫓 背後に大天守
大天守から望む宇土櫓方面
大天守から望む宇土櫓方面
大天守から望む本丸御殿
本丸御殿 内部の様子
大天守から望む宇土櫓方面
本丸御殿
本丸御殿 内部の様子
本丸御殿 内部の様子
宇土櫓から望む小天守-大天守
宇土櫓 内部
宇土櫓 内部
熊本城 小天守-大天守
宇土櫓から望む熊本城 小天守-大天守 1960年(昭和35年)再建。
平櫓:1860年、一重櫓本瓦葺。1933年(昭和8年)『国の重要文化財』に指定。
東十八間櫓:高さ約20mの石垣の上に立つ長さ約34mの櫓。1601年~1607年建立の一重櫓、本瓦葺。1933年(昭和8年)『国に重要文化財』に指定。
2008.06.08.10:35
2008.06.08.10:44
加藤清正公銅像:行幸坂と坪井川交差する熊本城南方に鎮座する銅像。1979年(昭和54年)辛島公園建造→1991年(平成3年)現在地に移設。
2018.11.06.10:57
2018.11.06.10:56
2018.11.06.10:50
2018.11.06.10:42
2018.11.06.10:40
大天守:地上6階地下1階。小天守:地上4階地下1階。1877年(明治10年)消失。古写真を基に1960年(昭和35年)忠実に復元された。
戌亥櫓
2008.06.08.10:59
2008.06.08.11:00
2008.06.08.10:55
2008.06.08.10:51
2008.06.08.10:48
2008.06.08.10:48
2018.11.06.11:03
2018.11.06.11:03
2018.11.06.11:03
2018.11.06.11:00
2018.11.06.11:00
2018.11.06.11:00
2018.11.06.10:32
2018.11.06.10:32
2018.11.06.10:28
2018.11.06.10:17
2018.11.06.10:17
2018.11.06.10:16
2018.11.06.11:02
2018.11.06.11:02
2018.11.06.11:01
2018.11.06.10:59
2018.11.06.10:58
2018.11.06.10:57
2018.11.06.10:13
2018.11.06.10:14
2018.11.06.10:15
長塀ー坪井川
西南の役回顧の碑
特別史跡 熊本城
未申櫓
東十八間櫓
2008.06.08.11:24
2008.06.08.11:23
2008.06.08.11:25
2018.11.06.10:33
2018.11.06.10:33
2018.11.06.10:31
2018.11.06.10:25
2018.11.06.10:27
2018.11.06.10:27
2018.11.06.10:25
2018.11.06.10:23
長塀:1601年~1607年建立。長さ252.7m桟瓦葺。1933年(昭和8年)『国の重要文化財』に指定。
大天守
地震で壊れた幣
手前に宇土櫓-奥に小天守-大天守
城郭-大天守-東十八間櫓
熊本大神宮
2008.06.08.11:02
2008.06.08.11:23