2019.05.30.09:14
2019.05.30.09:15
2019.05.30.09:15
2019.05.30.09:13
2019.05.30.09:15
2019.05.30.09:15
2019.05.30.09:30
2019.05.30.09:29
2019.05.30.09:27
2019.05.30.09:26
2019.05.30.09:26
2019.05.30.09:24
2019.05.30.09:21
2019.05.30.09:21
2019.05.30.09:19
2019.05.30.09:09
2019.05.30.09:09
2019.05.30.09:07
2019.05.30.09:03
湯町橋
湯町橋
湯町橋
湯町橋
市指定文化財 日輪寺 梵鐘
湯町橋
湯町橋
2019.05.30.09:09
2019.05.30.09:07
2019.05.30.09:05
大仏さまへの参道
弘法大師
大仏さま
市指定文化財 石体観音三十三基
はんが撫で仏さま:十六羅漢の一仏 全長30m、幅10m、頭の大きさ6m、手のひら3m、宝珠22m。 胸の中にご本尊さまを安置している。
観音堂 西国三十三所在
赤穂義士遺髪塔
鐘楼門に掲げられている山号『医福山』
2019.05.30.09:28
2019.05.30.09:27
2019.05.30.09:25
2019.05.30.09:24
2019.05.30.09:16
2019.05.30.09:16
2019.05.30.09:16
2019.05.30.09:12
2019.05.30.09:12
2019.05.30.09:11
2019.05.30.09:07
2019.05.30.09:06
2019.05.30.09:04
2019.05.30.09:05
2019.05.30.09:05
2019.05.30.09:03
1814年(文化11年)建立。1974年(昭和49年)この地に移設。1980年(昭和55年)『熊本県の有形文化財』に登録。
鐘楼堂(鐘楼門)
湯町橋
湯町橋
はんが撫で佛さま
石体観音三十三基への参道
はんが撫で佛さま
はんが撫で佛さま
はんが撫で佛さま
はんが撫で佛さま
はんが撫で佛さま
はんが撫で佛さま
本堂
本堂内の様子『日輪禅寺』
大仏さま 入口
本堂から望む 鐘楼堂(鐘楼門)
本堂
石仏
水子地蔵尊
赤穂十七義士遺髪塔由来
赤穂義士(大石内蔵之助)
赤穂義士(大石内蔵之助)像
市指定文化財 石体観音三十三基
2019.05.30.09:19
2019.05.30.09:18
2019.05.30.09:17
禅宗 曹洞宗 日輪寺
はんが撫で仏さま:十六羅漢の一仏 全長30m、幅10m、頭の大きさ6m、手のひら3m、宝珠22m。