参道から望む楼門
祐徳稲荷神社 二の鳥居
記 御由緒・御祭神
祐徳稲荷神社 入口
奥の院命婦社 付近展望所から望む有明海
本殿
【滞在 2019年09月17日 14:22~15:21 約60分(奥の院まで約35分)】
御神楽殿
祐徳稲荷神社 一の鳥居
九州へ戻る
入口の狐(阿像)
入口の狐(吽像)
嬉野へ戻る
2019.09.17.15:21
2019.09.17.14:57
2019.09.17.14:22
上へ戻る
佐賀へ戻る
九州へ戻る
嬉野へ戻る
2019.09.17.14:30
奥の院命婦社
奥の院まで 50m
命婦社
佐賀へ戻る
日本三大稲荷:祐徳稲荷神社
2019.09.12.14:25
鳥居14時22分→奥の院14時57分 約35分
日本庭園
奥の院命婦社
奥の院命婦社
鹿島大明神
鹿島大明神
石壁社
本殿→奥の院へ↑
本殿
本殿への参道
御神楽殿
岩﨑社(縁結びの神様)
岩﨑社(縁結びの神様)
境内から望む楼門(神門:神様が鎮座)
社殿
楼門の神様(吽像)
楼門の神様(阿像)
楼門(神門:神様が鎮座)
案内図
主祭神:倉稲魂大神・大宮売大神・猿田彦大神を祀り、日本三大稲荷と称さる神社。