三の郭』内部
2014.10.25.12:28
2014.10.25.12:33
2014.10.25.12:32
三の郭』から望む『二の郭』と最上位『一の郭
三の郭』から望む『二の郭』と最上位『一の郭
2014.10.25.12:34
2014.10.25.12:25
沖縄へ戻る
一の郭』から望む風景『二の郭』への階段と青い海原
2014.10.25.12:36
2014.10.25.12:36
2014.10.25.12:36
二の郭正面約17m,奥行き約14.5mの大きな舎殿跡。大和系瓦も発見されている
2014.10.25.12:20
2014.10.25.12:36
2014.10.25.12:42
沖縄島へ戻る
沖縄へ戻る

<アドバイス>
 ・阿麻和利(あまわり):勝連城10代目城主。勝連半島を統制した按司。
 ・按司(あじ):琉球国王の称号及び位階(官僚の序列の標示)のひとつ。
        按司家は国王家の分家に当たる。
 ・郭(くるわ):城などの周囲を土や石などで築き巡らしてある囲い。
 ・御嶽(うたき):沖縄で神を祀る聖所のこと。
 ・1972年(昭和47年)国の史跡に指定。
 ・国の史跡:貝塚,集落跡,城跡,古墳などの遺跡で、歴史的学術上価値の高いもの。
 ・2000年(平成12年)にグスク及び関連遺産群としてユネスコの世界遺産に登録
 ・ユネスコ:United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization
       国際連合教育科学文化機関(頭文字UNESCOをとってユネスコと称す)
  世界遺産:遺跡,景観,自然などの人類が共有すべき『顕著な普遍的価値』の物。
       不動産やそれに準ずるものが対象で移動が不可能な物。
 ・方角で、『南北』を先にするのは西洋,『東西』を先にするのは中国。 
 ・草むらではハブに注意してください。
 ・目的地までの距離はナビにて算出した値です。
 
   駐 車 場  約40台  無 料 9:00~18:00(時間外は施錠)
               ※2015年6月20現在

観光に関する問い合わせ先
 沖縄観光コンベンションビューロー(2015年6月24日掲載承認)
  〒901-0152 沖縄県那覇市字小禄1831番地1 沖縄産業支援センター2F
  TEL:098-859-6123
 勝連城跡休憩所(ホームページに記載)
  TEL 098-978ー7373 (開所時間9:00~18:00 年中無休)


三の郭
2014.10.25.12:36
2014.10.25.12:45
2014.10.25.12:49
2014.10.25.12:31
三の郭』内部
所在地:沖縄県うるま市勝連南風原
三の郭』内部
2014.10.25.12:30
2014.10.25.12:30
2014.10.25.12:29
二の郭
勝 連 城 跡
二の郭』(左)と『三の郭』(右)
二の郭』→『一の郭』への階段
二の郭』:舎殿跡
この階段を上ると城門の向こうに『三の郭』が現る
駐車場から『勝連城跡』へ。途中の城壁
上へ戻る
国指定史跡勝連城跡』正面より望む
2014.10.25.12:43
2014.10.25.12:43
2014.10.25.12:42
2014.10.25.12:35
2014.10.25.12:35
2014.10.25.12:35
一の郭』から望む『二の郭』と『三の郭
駐車場から『勝連城跡』への散策路
国指定史跡勝連城跡』正面より望む(1972年 昭和47年 指定)
の郭
三の郭:祭祀の場所として使用され『肝高の御嶽』や『トゥヌムトゥ(神人が休息する)』の遺跡があります
三の郭』から望む階段上部(三の郭入口)
沖縄島へ戻る
2014.10.25.12:40
2014.10.25.12:38
一の郭』から望む風景(城壁と青い海原)
一の郭』から望む『二の郭』と『三の郭
二の郭』から望む『三の郭
2014.10.25.12:33
2014.10.25.12:34
現在地

一の郭
国指定史跡:勝連城跡(1972年昭和47年指定)
一の郭』から望む風景(城壁と青い海原)
一の郭』内部
『勝連城跡』正面入口
国指定史跡勝連城跡
国指定史跡勝連城跡
国指定史跡勝連城跡
2014.10.25.12:46
2014.10.25.12:50
2014.10.25.12:45
国指定史跡勝連城跡
一の郭』中央に鎮座する『玉ノミウヂ御嶽
2014.10.25.12:23