アーケード街
夜の「ひろめ市場」
2015.09.29.18:29
2015.06.02.12:59
2015.06.02.12:58
2015.06.02.12:55
2015.06.02.12:53
2015.06.02.12:52
2015.06.02.12:50
神門
2015.10.01.14:19
2015.09.30.18:02
2015.10.01.14:16
高知へ戻る
路面電車の内部
高知駅に停車する路面電車
高知市街を走る路面電車を

所在地(武市瑞山殉節之地)  :高知県高知市帯屋町2-5-18

所在地(ひろめ市場)     :高知県高知市帯屋町2-3-1

所在地(はりまや橋)     :高知県高知市はりまや町1-1

帯屋町アーケード街
アーケード街
2015.06.02.12:35
四国へ戻る
四国へ戻る
2015.06.02.12:25
2015.06.02.12:25
2015.06.02.12:25
高知市街(はりまや橋・ひろめ市場・武市半平太史跡)
上へ戻る
2015.06.02.12:47
2015.06.02.12:48
2015.06.02.12:49
2015.06.02.12:36
2015.06.02.12:37
2015.06.02.12:38
高知へ戻る

所在地(武市半平太邸跡道場跡):高知県高知市菜園場町1-15(横堀公園北東)

2015.09.29.18:35
2015.09.29.18:37
2015.09.29.18:37
武市瑞山先生生殉節之地:1865年(慶応元年)5月11日、三文字割腹の法を用いて、三度腹をかっさばいた場所。
龍馬通り:名物の芋けんぴタワー「黒潮物産」
龍馬通り:名物の芋けんぴタワー「黒潮物産」
龍馬通り:土佐の総菜店が軒を連ねる
ハイカラ横丁
ハイカラ横丁
ひろめ市場 入口
武市半平太の妻「冨さん」が八十八歳迄の晩年を過ごした梼原の近く四国カルストを模した小庭園です
2015.06.02.11:55
お城下広場:明神丸 かつお専門店
お城下広場:かつお丼とたたき さすが高知 旨い
2015.06.02.12:22
2015.06.02.12:22
2015.06.02.12:22
武市半平太邸及び道場跡:1855年(安政2年)この地に道場を建てた。午前は「槍術」、午後は「剣術」を教え↓
武市半平太道場と居宅の絵
2015.06.02.12:35
2015.06.02.12:23
2015.06.02.12:23
2015.06.02.12:24
2015.06.02.12:13
2015.06.02.12:13
2015.06.02.12:14
出逢いの広場 よさこい節:土佐の高知のはりまや橋で、坊さんかんざし買うを見た、よさこい よさこい 坊さん「純信」が恋娘「お馬」にかんざしを・・・像はその二人
高知市内へ戻る
高知市内へ戻る
2015.06.02.12:27
2015.06.02.12:28
2015.06.02.12:29
2015.06.02.12:35
2015.06.02.12:35
↑ 門人が120名ほどいた。中岡慎太郎、岡田以蔵などが門下生で竜馬もよく訪れた。実際の場所は、約30m東の道路北側付近だと推定されている。
2015.09.29.18:33
半平太と冨さんを偲ぶ「夫婦石」 右の石が半平太の横顔
武市半平太の生まれた故郷「吹井村」をイメージした小庭園
2015.06.02.12:34
武市半平太邸跡碑 横堀公園
↑ 朱色の「はりまや橋」が全国に知られた。現在の橋は、平成5年に「はりまや橋に対する整備のイメージ」の要望(約680件)を基に、江戸期はりまや橋として再現。
江戸期はりまや橋の由来:堀で隔たれていた「播磨屋」と「櫃屋(ヒツヤ)」が互いの往来のために架けた私橋。昭和34年「南国土佐を後にして」がヒット、同名の映画が上映 ↓
はりまや橋:江戸時代の橋をイメージして1993年(平成5年)に復元
はりまや橋
2015.06.02.12:46
2015.06.02.12:47
2015.06.02.12:47
2015.06.02.12:36
2015.06.02.12:36
2015.06.02.12:36
2015.09.29.18:21
コミベーカリー(パン屋)
自由広場:居酒屋「ららら」
お城下広場:土佐の総菜「珍味堂」
ひろめ市場 入口
ひろめ市場入口:博多ラーメン「神」
ぎっちり日曜市:ワインバーの濃厚ソフトクリーム