拝  殿
銅の鳥居第四の鳥居):国の重要文化財
ムスビの御神像
第三の鳥居(下り参道)
永職館境内の様子
玉串筥(たまぐしばこ)
神話の杜の像
浄の池
案内図(現在地:勢溜の大鳥居付近)
本殿前の御守所と奥に観祭楼
2014.11.11.10:50
2014.11.11.10:49
2014.11.11.10:46
2015.10.22.09:00
2015.10.22.08:57
2015.10.22.08:56
2015.10.22.07:49
2015.10.22.07:47
2015.10.22.07:43
2015.10.22.07:42
2015.10.22.07:40
中国へ戻る
2015.10.22.08:32
2015.10.22.08:34
2015.10.22.07:31
2015.10.22.07:31
国 宝 : 出 雲 大 社
島根へ戻る
出雲へ戻る
2014.11.11.10:24
2014.11.11.10:25
2014.11.11.10:39
2014.11.11.10:40
2014.11.11.10:43
2015.10.22.08:28
2015.10.22.08:29
2015.10.22.08:30
2015.10.22.08:08
2015.10.22.08:10
2015.10.22.07:35
2015.10.22.07:36
2015.10.22.07:36
中国へ戻る
彰古館:2015年(平成27年)国の登録有形文化財指定
2014.11.11.10:28
2014.11.11.10:32
2014.11.11.10:36
2015.10.22.07:37
2015.10.22.07:39
2015.10.22.07:40
出雲へ戻る
上へ戻る
大黒様の面と像
入口正面の大黒様(出雲大社の祭神『大国主』→『大黒』とも読めるため全国の大黒様が展示してあるそうです)
*銅鳥居
2014.11.11.10:23
2015.10.22.08:34
2015.10.22.08:36
2015.10.22.08:37
2015.10.22.07:17
2015.10.22.07:16
2015.10.22.07:17
ムスビの御神像
2014.11.11.10:50
2014.11.11.10:53
2014.11.11.10:53
2015.10.22.08:46
2015.10.22.08:47
2015.10.22.08:48
2015.10.22.07:59
2015.10.22.08:00
2015.10.22.08:00
2015.10.22.07:54
2015.10.22.07:54
2015.10.22.07:55
2015.10.22.07:33
神  馬
神  牛
銅鳥居西側の『神牛・神馬』
2015.10.22.07:23
2015.10.22.07:22
2015.10.22.08:25
2015.10.22.08:26
2015.10.22.08:28
2015.10.22.08:04
2015.10.22.08:04
2015.10.22.08:05
2015.10.22.07:59
2015.10.22.08:00
2015.10.22.08:00
祖霊社:幽世に帰りゆく霊魂を安らかに導いていただくための社。『幽冥主宰大神』を祀る
下リ参道(南方面:大鳥居)
下リ参道(南方面:大鳥居)
下リ参道(南方面:大鳥居)
2015.10.22.08:13
2015.10.22.08:14
2015.10.22.08:16
2015.10.22.07:56
2015.10.22.07:59
2015.10.22.07:59
2015.10.22.07:18
2015.10.22.07:20
神楽殿大注連縄(寄付)
十九社(拝殿東側)
2015.10.22.07:22
神楽殿 入口
神楽殿
模型(観祭楼-八足門と楼門-本殿))
祝 詞(のりと)
本殿(国宝)北側に鎮座する『素鷲社』
本殿(国宝)と本殿を囲む北回廊
本殿(国宝)と本殿を囲む西回廊
松の参道(本殿方面へ)
下り参道から望む第三の鳥居(本殿方面)
下り参道を第三の鳥居方面(本殿)へ
下り参道*
本殿を囲む回廊(西回廊:国の重要文化財)
西十九社(本殿西側):国の重要文化財
2015.10.22.08:37
2015.10.22.08:45
2015.10.22.08:46
2015.10.22.08:16
2015.10.22.08:23
2015.10.22.08:24
観 祭 楼
観 祭 楼
2015.10.22.07:46
神 楽 殿
神 楽 殿
吉栗山から出雲大社へ御神木の柱立て:①杉の伐採 ②杉の運び出し ③杉の川流し ④杉の里曳き ⑤杉の積立て 
勢溜の大鳥居(第二の鳥居)
勢溜の大鳥居(第二の鳥居)
勢溜の大鳥居から望む神門通りと第一の鳥居
本殿の西側に鎮座する『北氏社・南氏社』
彰古館から望む国宝の本殿と重文の回廊
館内(2階)の様子
本殿(国宝)北西側の『彰古館(しょうこかん)』
案内図(現在地:銅の大鳥居付近 工事中)
↑お鎮まりです 古事記の出雲大社を語る神話の一文
勢溜の大鳥居付近から望む下り参道
神楽殿:1981年(昭和56年)造営 広間270畳
神楽殿 大注連縄(長さ13.5m,周囲9m,重さ4.4t)
神楽殿 正面
背後に大駐車場,前方は入口(拝殿へ),左方は神楽殿
出雲大社 入口(拝殿西側)
釜 社(観祭楼東側)
社 務 所
松の参道(南方面:大鳥居)
御慈愛の御神像
八 足 門
木 雛
三次人形(三次天神・土天神)
西十九社(本殿西側):国の重要文化財
本殿を囲む回廊(西回廊:国の重要文化財)
御慈愛の御神像と社務所
御慈愛の御神像
縁むすびの碑:すなわち、夫婦の契りの盃を交わされ うなじに手を掛け合い寄り添い合われて 今日に至るまで↓
下り参道(本殿方面へ)
下り参道から望む第三の鳥居
下り参道東側の浄の池
勢溜の大鳥居付近から望む下り参道
神門通りから望む勢溜の大鳥居
勢溜の大鳥居(第二の鳥居)
ムスビの御神像
ムスビの御神像
ムスビの御神像
八足門(この奥に本殿):国の重要文化財
観祭楼:国の重要文化財
東回廊:国の重要文化財
2015.10.22.07:18
拝  殿
2015.10.22.08:51
2015.10.22.08:52
2015.10.22.08:52
2015.10.22.08:31
島根へ戻る
永職館の門にある『縁結びの小槌』
永職館
拝観料 一般200円,大高生100円,中小生50円
拝殿と観祭楼(右)
銅鳥居西側の『神牛・神馬』
2015.10.22.08:54
2015.10.22.08:55
2015.10.22.08:55
第二の鳥居『勢溜の大鳥居』(木製)
下り参道*
*松の参道
*ムスビの御神像
縁結びの碑*
祖霊社*
神楽殿*
*素鷲社
観祭楼
彰古館*
*本殿
八足門
*拝殿
*第三鳥居
*浄の池
*勢溜の大鳥居
2015.10.22.07:50
下り参道*
*松の参道
現在地*
*ムスビの御神像
縁結びの碑*
祖霊社*
神楽殿*
*素鷲社
観祭楼
彰古館*
*本殿
*拝殿
*銅鳥居
*第三鳥居
*浄の池
*勢溜の大鳥居
2015.10.22.08:07
2015.10.22.07:24
西回廊-八足門(やつあしもん)-東回廊:2004年(平成16年)国の重要文化財指定 奥に楼門-本殿
八足門-東回廊-観祭楼:2004年(平成16年)国の重要文化財に指定
2015.10.22.07:23
2015.10.22.07:16
神楽殿:拝殿西側に位置。1879年(明治12年)に『大国主大神』を祀ったことに由来
観祭楼:国の重要文化財
2015.10.22.07:24
2015.10.22.07:29
拝  殿  (右奥に観祭楼)