弁天池:池の中央の社には弁財天が祀られている
薬師堂:裏の収蔵庫には『薬師如来像(国重文),聖観音像(国重文),十一面観音像(県重文)』を収蔵
八角堂
2016.05.12.13:25
2016.05.12.13:25
2016.05.12.13:26
2016.05.12.13:00
中国へ戻る
中国へ戻る
餘慶寺 案内図
重要文化財:上寺山 餘慶寺
岡山へ戻る
牛窓へ戻る
2016.05.12.13:20
2016.05.12.13:20
2016.05.12.13:20
餘慶寺 入口
弁天池付近から望む境内の様子
弁天池:社の周りを歳の数だけ廻ると・・・
力石:四十貫(150kg)の石は、江戸時代の末、片手に傘をさして担ぎ上げたものです。挑戦!して下さい。
薬師堂:1734年(享保19年)再建。薬師如来を祀り、眼病などの病気平癒の信仰をあつめ、江戸時代には朝観音,夕薬師と言われるほど信仰された。
三重塔:6年の歳月で1815年(文化12年)に完成した本瓦葺、総高20.6mの江戸時代後期の伝統的な建築物。2002年(平成14年)岡山県指定重要文化財
本堂(観音堂)
本堂:1979年(昭和54年)国の重要文化財に指定
梵鐘(県指定重要文化財) 鐘楼1850年再建
鐘楼-本堂(観音堂)-三重塔
餘慶寺 入口
三重塔:1815年(文化12年)再建。総高20.6m
2016.05.12.13:10
2016.05.12.13:10
2016.05.12.13:09
2016.05.12.13:03
2016.05.12.13:01
2016.05.12.13:00
2016.05.12.13:27
2016.05.12.13:27
2016.05.12.13:27
原北島神社 入口の鳥居
原北島神社
境内の様子(原北島神社前付近から望む)
八角堂 天井
八角堂 内部
2016.05.12.13:32
2016.05.12.13:30
2016.05.12.13:28
原北島神社 二の鳥居と社殿
十三佛堂の仏様
本堂(観音堂):1979年(昭和54年)国の重要文化財に指定
本堂(観音堂):1570年(永禄13年)建立。1714年(正徳4年)再建。秘仏『千手千眼観世音菩薩』と両脇に『伝教大師・天台大師』を祀る
2016.05.12.13:33
2016.05.12.13:33
2016.05.12.13:32
2016.05.12.13:06
2016.05.12.13:05
2016.05.12.13:05
2016.05.12.13:04
原北島神社 境内から望む三重塔
原北島神社 二の鳥居と社殿
2016.05.12.13:31
岡山へ戻る
牛窓へ戻る
本堂(観音堂)
2016.05.12.13:12
2016.05.12.13:12
2016.05.12.13:12
2016.05.12.13:08
上へ戻る
2016.05.12.12:58
2016.05.12.13:00
地蔵堂:地蔵菩薩の化身十王を祀る。平成元年再建
中国観音霊場第二番札所 上寺山餘慶寺
2016.05.12.13:18
2016.05.12.13:18
2016.05.12.13:14
2016.05.12.13:08
2016.05.12.13:06
2016.05.12.13:06
本堂(観音堂)-八角堂(十三仏堂)-回廊-三重塔-原北島神社(入口)