長崎四国第十四番目霊場(不動明王を祀る)
じゃがたらお春の石碑
大雄宝殿から望む天王殿
長崎四国第十四番目霊場(不動明王を祀る)
石門
天王殿:中央に弥勒菩薩と韋駄天を背中合わせに祀る。1705年(宝永2年)創建。2014年(平成26年)『国の重要文化財』に指定。
惜字亭(焼却炉)
2019.09.23.08:51
2019.09.23.08:40
山門
鐘楼:1716年(享保元年)創建。長崎県下では現存する鐘楼最古。2014年(平成26年)『国の重要文化財』に指定。
2019.09.23.08:27
大雄宝殿:釈迦を御本尊として祀る仏殿。1697年(元禄10年)創建。1715年(正徳5年)大改修。2014年(平成26年)『国の重要文化財』に指定。
天王殿:韋駄天
山門:八脚門形式、屋根は切妻段違い本瓦葺。1703年(元禄16年)創建。2014年(平成26年)『国の重要文化財』に指定。
天王殿
聖福寺
大雄宝殿:釈迦を御本尊として祀る仏殿。1697年(元禄10年)創建。国指定重要文化財。